オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年08月23日

もう見てくれましたか?

ルーミンの新しい事業部が本格始動です。

ルーミンプラス +
ルーミンリフォームのリノベーション。
http://www.roomin-r.jp/


よかったら見にきてください。結構可愛くできてます。






  


Posted by ルーミン at 13:20Comments(0)

2008年08月22日

サッシ交換工事

今回の工事はS友林業さんで新築されたお家でした。築年数はそんなに経ってはないのですが、サッシの交換です。








↑施工 サッシ取付

そうです。S友林業さんと言えば、12年前就職した工務店がS友林業さんの協力工務店に加盟していたのでかなり
の数のお家を担当させて頂ました。正直12年前だと建築の事が右も左も分からないのに1人で12件以上担当していました。
忙しすぎてパニックです。。。僕が担当していた棟梁(大工)がその当時怖いのなんのって感じで発注ミスしたら鬼のように怒られて(お前なんか辞めてしまえ的なことも言われ~~~の本当にしょんぼりでした。)でも何件か担当していって仕事の流れも
覚えてきて発注ミスも無く無事に完成した時、その棟梁が無茶苦茶褒めてくれたんです。その時はボロ泣きしたのを覚えています。でも4年でその会社は退職しました。今、考えればあの棟梁に怒られなかったら今の自分は無いかもしれませんね。
A木さん元気かな~~なにしてんのかな~~??

  


Posted by ルーミン at 12:20Comments(0)

2008年08月13日

キタァ~~~~

こないだ受けた整理収納アドバイザーの認定書が届きました。。。
これは受講したらもらえるんですけど、グループ発表があり何故かルーミン松岡がグループリーダーだったんです。
人前苦手なルーミン松岡はしどろもどろでした。





実はこれ以外に受けた資格の合格書が来てないんですよね~~。。もしかしてスベッた、、落ちたの、、早く知りたいです。
試験難しかったから本当に落ちてるのかな???神様~~~天使悪魔  


Posted by ルーミン at 10:16Comments(0)

2008年08月11日

甲陽園マンション

今日はN&Kさんのご紹介で甲陽園のマンションの下見に行ってきました。築年数は.35年くらいかな~~と思う
マンションさんです。結構気になってたマンションなんでかなり嬉しかったです。かなりのリノベーション向き室内でした。
広いし天井高はあるしでウキウキしました。ルーミンにお金があれば、、、欲しい物件です。あ、今回のクライアントさん
は不動産屋さんなのでそういう発想です。

眺めは大阪平野の反対側ですが、見てください。この眺望。。





いいな眺めでしょ??ルーミン事務所も見えますよ。。

現場の写真を撮りまくりです。マンションの室内って大掛かりな改装ししていない限り同じに見えてきたりするので
印象をつけるためにかなりの写真を撮ってかえります。(築年数が30年~40年のマンションって同じように老朽していますので
同じにみえます。写真の整理するときに結構困ります)

駅に徒歩3分ということもありこのマンションさんの価値が上がっているようです。(ルーミン松岡調べ)

  


Posted by ルーミン at 17:09Comments(0)

2008年08月08日

尼崎市の川

昨日は中古物件の下見に行きました。近くの川をのぞくと赤い鯉ちゃんがいました。なぜか色のついた鯉を見ると
お金に換算してしまいます。金貨



でかい。。

黒い鯉(普通)の鯉もいました。なんせでかいです。





ルーミン事務所にいる出目金2匹がかわいいでにすね。やっぱり。  


Posted by ルーミン at 09:45Comments(0)

2008年08月05日

アジア バロメータープロジェクト??

生活意識と文化についての調査??中央大学がしているプロジェクトらいしのですが、甲陽園住んでいる中から32歳男性ということ選ばれたようです。何項目もある質問に答えていく形式でのアンケートでした。収入は??とか、持ち家ですか??とか
毎日神様に拝みますか??とかてんこ盛りでした。最後にアンケートに答えただけで図書カードくれたりなんかして嬉しかったです。

若葉マーク


若葉マーク

こんなんでよければ毎年でも可ですよ。グー
中央大学とは全くの無関係です。人選間違ってないよね??中央大学さん??  


Posted by ルーミン at 10:26Comments(0)

2008年08月04日

武庫之荘のリフォーム。

嵩上げ式和室のリフォーム工事です。既存床が45cmほど高くなっているのを取壊し工事しました。

初日は解体工事です。しかしこの日は暑かった~~叫び
大工さんもさすがにバテ気味でした。



大工さんのタオルの巻きかたが少しアラブっぽくないですか?

部分的な工事でしたので養生こんな感じでしました。ほぼ完璧な養生です。その代わり風通りませんオドロキ無菌室なみ??





次は木工事と家具工事です。↓



↑ロフト部分の家具ですの、穴が開いてる部分が手摺でになってます。直接梯子に乗ると危ないので踊り場代わりにもなるよう考えました。。

正面から見れば普通の箱ですが、裏側は収納になってるんです。ご家族のライフスタイルの変更もありランドセルや学生服を
かけれるようににも考えました。





木工事が完成後は塗装工事です。(オスモ)天然塗料を使いました。

塗装が完了後すぐに内装屋(またまた、輝美創親子)の登場です。クロスはオガファーザというドイツ生まれのクロス材です。
吸湿せいに優れている素材です。床の仕上げもコルクを使用いました。強化ウレタン塗装済みなので強度も抜群です。(このコルク床は人気があります。)




↑この輝美創(弟君)の笑顔を見てやって下さい。彼は施工当日の夜にプライベートでいい事があるらしくこの笑顔です。ハート
むっちゃ嬉しそうでしょ??彼に何があったんでしょう??今度追求して聞いてやろうと思います。


完成です。無事終わってよかったです。



間仕切り戸をつけて完成です。ガラスを使わずにツインカーボンの材料をガラスの代わりに使いまいました。

  


Posted by ルーミン at 18:26Comments(0)

2008年08月01日

完成です。

N&K様の外溝工事完了です。暑いし、この間の雷雨には打たれるはで大変でしたが無事完了です。

コンクリートをハツル(削って)って下地を作っています。↓





そうです、この日にあの雷雨です。凄かったですあの雨、部分的に雨に打たれて修繕しました。

あんな、こんな、、で完成です。。

拍手







この頃、現場で工事指示をしていることも多いので、体重が4キロほど落ちました。立って現場にいるだけですが汗 汗 汗が凄いです。滝です。  


Posted by ルーミン at 15:46Comments(0)